SCROLL

  1. 採用トップ
  2. 先輩インタビュー
  3. 建築統括部|設備部

社員
社員

05 建築統括部
設備

それぞれの道のプロたちと、 チームワークで課題を解決します。

建築統括部|設備部
2019年入社
01

仕事の内容を教えて?

建物の基本的な機能を提供するための電気・水道・ガス・空調・通信などの設備の施工管理を担当しています。建物をつくる時、どうしても外観やインテリアなどに目がいきがちですが、その空間を快適に利用するためには、トイレ、浴室、キッチン、照明などさまざまな設備が必要です。それらが建物の他の部分と適切に統合されるか、地域や国の基準や規制をクリアしているかを日々現場に入って検討しています。
02

ワンチームを実感するのはどんな時?

これまでテナントビルやマンション、学校の校舎などの工事を担当しました。実は現場では思いがけない問題や技術的な困難に直面することがあるんです。たとえば設計図に描かれていることが、実際の工事では図面通りにおさまらないとか。そんな時、社内の人たちはもちろん、設備の専門会社や職人さんなどたくさんの人たちと協力し合います。皆がプロのスキルや経験を持ち寄り、意見を出し合って、問題が解決した時はワンチームを実感しますね。周りの人たちはほとんどが私より年上なので、失礼がないようにリスペクトの気持ちを持って接することを心がけています。
03

村本建設へ入社を決めた理由は?

大学では意匠建築を学んでいました。主にデザイン的な視点から建物のコンセプトを考えて設計する分野です。卒業制作ではバスターミナルを設計しました。ゼネコンを選んだのは、その設計を実現させるためにはどんな工法や技術が必要なんだろうと興味が湧いたからです。実際にものをつくるゼネコンでそれが学べるのではないかと。入社してみたら、私の卒業制作は形状が特異なのでかなりお金がかかるとわかりました…。
04

仕事のやりがいを感じるのはどんな時?

お客様の満足された表情や感謝の言葉を受け取る瞬間にやりがいを感じます。正直なところ工程が進んでいる中で設計を変更されるのは厳しいことが多いんです。それでも皆で頑張って実現した時に「間に合わせてくれてありがとう。お願いしてよかった」と言っていただけるとうれしいですね。建物が完成した後に実際に設備が使用されているところや、施設が賑わっているのを見た時も感動します。
05

目標や夢について教えて?

私はもともと文系出身ということもあり、現場で知識不足を痛感する場面が多くあります。なので、専門知識と技術力の向上が今の私の課題ですね。電気や水道などの設備面の知識は入社してから学んでいます。国が決めている仕様書をしっかり読んだり、管工事や電気工事の施工管理技士の資格を勉強したり。いつか、美術館のようなオリジナリティの高い建築の工事をやってみたいですね。当社でも今、駅舎工事をやっていますが、駅舎もいいな。
06

休日は何をしているの?

お昼までゆっくり寝て、その後まとめて家事をします。趣味はライブに行くこと。心斎橋あたりのライブハウスに出かけます。最近はOKAMOTO‘Sが好きで見に行きます。私自身、大学の時に軽音楽部に入っていてバンドを組んでいたんです。担当はベースとギター。RADWINPSとかをコピーしていました。後は天気がいい日に散歩をしながら写真を撮るのも好きですね。建築物や季節の花が多いかな。いい写真が撮れたら友達に送っています。

MESSAGE

学生の方へのメッセージを
お願いします。

建築工事は社会への貢献が大きい仕事です。学校・病院・商業施設・集合住宅など人々の生活を支える基盤を築いているからです。村本建設ではさまざまな工種の工事に携わる機会がたくさんあります。街のあちこちに家族に自慢したくなるような仕事を残していくことができる会社ですよ。私は設備に関しては大学では学んでいなかったので、設備の部署に配属された時は不安でしたが、周りの人たちに助けられて5年目になりました。少しでも興味がある方は、ぜひ一度インターンシップや説明会などに足を運んでみてくださいね。

OTHER その他インタビュー

OTHER INTERVIEW

BACK

NEXT

BACK

01

10

NEXT

前へ

次へ

応募する

ENTRY

ENTRY

ENTRY